ロール製粉機で小麦粒を細かく挽いた粉です。
30メッシュ(目開き0.59mm)のフルイで小麦粒の98%が製品となります。
石臼挽きと違い、フスマが細かく使いやすいです。
小麦の原種にあたる古代穀物で、独名ディンケル、英名スペルト、仏名グラン・エポートルと呼ばれています。長い歴史をもつディンケルは、一時、廃れましたが、その豊富なビタミン、ミネラル、アミノ酸、食物繊維が見直されて、再び、各地で栽培されるようになり、独特のナッツのような風味があり、その美味しさからも、欧米などで需要が増えつつあります。しかし、ディンケルは穀物の中でも大変高価な物の一つです。その理由は、収穫量が少ない上に、更に国産小麦と違い頑丈な殻で被われており、この脱穀作業に大変労力がかかるからです。しかしながら、この殻のおかげで、ディンケルは、国産小麦よりふすま(外皮)などが薄い為、石臼で細かく挽く事が出来るので、栄養素が体内にスムーズに吸収されます。
大地堂は、05年から滋賀県日野町で日本初の販売目的でのディンケル栽培に取組み、日本での栽培方法を模索しながら、2007年に、収穫に成功しました
内容量 1kg
原材料名
ディンケル(スペルト)小麦『滋賀県日野町産』
920円(内税)